旧車に乗る前に旧車を所有される前に覚悟できてますか?

【愚痴ブログ】旧車・不動車を買う人に伝えたいこと!

お疲れ様です!!

今回はちょっと愚痴っぽい内容なので

「聞きたくないな〜」って方は、そっと画面を閉じてください!笑

でも僕としては、すごく大事なことなので

ちゃんと書き記しておこうと思います。

■ まず最初に

私は普段、バイクの修理やメンテナンス、カスタムなど、バイクに関する仕事をしています。

そんな中で、よくあるご依頼がこちら:

「不動車や事故車をネットや知人から買ったので、直して乗れるようにしてほしい」

もちろん、全力で対応していますが、

最初にどういう手順で進めるのか、ざっくり流れを紹介します。

■ 基本的な診断

計測器などを使って現状チェック

 → 圧縮はあるか? 火花は飛ぶか?燃料は来てるか?

現状で動かせるかの見極め・見積り

 → エンジン始動までに必要な費用を算出し、お客様と相談。

 → OKをいただいたら、本格的な修理に入ります。

エンジン始動後の状況チェック

 → 運がよければ、そのままグッドコンディションで乗れることもあります。

でもね…

■ ここからが本題、そして愚痴!

エンジンがかかったからといって

「すぐ乗れる」「完璧」って思わないで!!

実際はこんなこともあります:

エンジン内部のピストンやリングが消耗してて、オイルが燃えちゃう

電装系が壊れてる

エンジン内にカーボンが溜まりすぎてマフラーが詰まり気味

動いてはいるけど、調子が悪すぎる

正直、エンジンかけてみないと分からないことだらけです。

そして試走して、実際の走行状態でまた問題が出てくることもあります。

■ で、声を大にして言いたい!

ノーマル部品を集めて、ノーマルに戻せばすぐ乗れると思ってる人!

修理ってすぐ終わって、納車日もサクッと決まるって思ってる人!

エンジンかかればOK!って思ってる人!

覚悟、足りてません!!!

旧車や中古の不動車を買うってのは、

本当に何が起きるか分からないんです!

だからうちは、試走を何度も繰り返して

「これなら大丈夫!」と判断してから納車日を決めます。

※お客様の方で勝手に納車日を決めないでくださいね!

 壊れても責任取れません!!

■ 最後に

旧車って本当に手がかかります。

でも、その手間も含めて「楽しい」って思える人じゃないと厳しい。

それがイヤなら…

素直に新しいバイク、買いましょう!!(本音)

ちなみに私はというと

**1989年式のGPZ900R(カワサキ)**に乗ってる超絶旧車バカです(笑)

旧車・不動車・中古車をネットで買うときは、

それなりの覚悟を持ってください!

以上、現場からの本音でした。

でわまた( ^)o(^ )


#旧車好きと繋がりたい

#バイク修理屋の本音

#GPZ900R

#旧車あるある

#バイクメンテナンス

#不動車修理

#バイクのある生活

#バイクライフ

#整備士の本音

#中古バイクの現実








京都府城陽市の車とバイクのトータルメンテナンス専門店 西岡オートサービス

京都府城陽市にて車とバイクのトータルメンテナンス専門店 西岡オートサービス 近畿運輸局認証工場、新車、中古車、車検、修理、板金、バイク販売、修理、等幅広くお仕事させて頂いております。 京都府城陽市の車とバイクのトータルメンテナンス専門店、乗り物ライクな皆様のカーライフやバイクライフを是非当店でデザインさせて頂きます お気軽にお問い合わせください

0コメント

  • 1000 / 1000